法人向けサービス[企業法務/会社登記]役員変更についての概要や手続き費用など。-司法書士/行政書士事務所 名古屋中央リーガルオフィス

司法書士 / 行政書士 名古屋中央リーガルオフィス

遺言/ 相続/ 会社登記/ 不動産登記など法務の事ならお気軽にご相談下さい。

052-565-8017

お問い合わせ時間 平日 9:00 - 18:00

役員変更  - officer change -

トップページ >> 法人向けサービス >> 企業法務 / 会社登記 >> 役員変更

役員変更  - officer change -

役員変更  - officer change -
01.役員変更について

役員とは、一般的に株式会社であれば取締役・監査役など、法人では理事・監事などを言います。

会社や法人では、役員の氏名等が登記されます。
会社成立後、新たに役員を増員した場合、任期満了により退任した場合や、役員の氏名や住所が変更になるなど何らかの原因で最初に登記したものから変更になることがあります。

【新たに役員を選任・役員が退任した場合】
就任の事例としては、新規就任、再任などがあります。
株式会社についてみると、取締役や監査役は、定款に定められた任期の満了により一旦退任し、改めて株主総会で選任されます。再任である場合もこの手続を踏む必要があります(再任の場合の、任期満了と就任に時間的間隔がないものを「重任」といい、登記上はこの用語が使われます。)。
役員の退任には、主に①任期満了退任、②辞任、③死亡、④解任といったケースがあります。

【現役員の住所や氏名に変更がある場合】
住所移転、住居表示実施、区画整理の実施、婚姻、養子縁組といった事由を原因として、登記簿上の住所氏名の表記と実態とに齟齬が生じてしまうことです。

役員変更  - officer change -
02. 費用について

当事務所の手続費用については、下記のとおりとなります。

手続報酬 1万6200円(税込)
変更する役員が5名を超える場合、5名毎に上記に3240円(税込)加算
登録免許税 資本金の額が1億円以下の会社  1万円
資本金の額が1億円を超える会社 3万円

※登記事項証明書、住民票の取得や戸籍謄本の収集につき、別途報酬・実費がかかります。

※消費税については、平成26年4月1日時点の税率(8%)で計算しております。消費税の増加により税込報酬額は変更になります。

※実費を立替とする場合は、実費の一割程度を報酬額に加算させて頂きます。

役員変更  - officer change -
03. 手続きの流れ

手続きの流れは下記の通りとなります。

Flow.01

お客様へのヒアリングと手続に関する必要事項の確認

Flow.02

登記必要書類の作成(議事録、就任承諾書、辞任届、委任状等)

Flow.03

書類の押印確認

Flow.04

登記申請

Flow.05

登記完了後謄本や印鑑証明書の取得

役員変更  - officer change -
04. 必要な書類

役員変更において必要な書類は一般的に下記のものとなります。但し、事案により必要な書類は異なりますので、一度ご相談下さい。

  • 定款
  • 株主(社員)総会議事録
  • 取締役会(理事会)議事録(取締役の過半数の一致を証する書面、互選書など)
  • 印鑑証明書
  • 就任承諾書
  • 辞任届
  • 死亡届
役員変更  - officer change -
05. 事例
example01 新規就任など

?例其の壱?

新たに役員を迎え入れたいと考えている場合、登記を申請する必要があるため、総会議事録や就任承諾書が必要となります。

example02 任期満了

?例其の壱?

上場企業などの場合、取締役の任期は1年内の決算期にかかる定時総会終結の時までとされていることが多く、その反面、中小企業などでは、平成18年5月以降は、10年内の決算期にかかる定時総会終結の時までとされていることがほとんどとなっています。役員の任期が満了すると改選を行う必要があるため、中小企業では変更登記のし忘れに注意が必要となります。

example03 辞任や死亡など

?例其の三?

株式会社における取締役などは任意に辞任することにより退任することができます。この場合、退任の登記をする必要があります。また、役員が死亡した場合なども、退任の登記をする必要があります。退任する役員が代表である場合などは、新たに代表取締役を選定する必要がある場合もあるので注意が必要です。

CONTACT

お気軽にお問合せ下さい。

不動産登記/商業登記/裁判事務/簡易裁判代理業務/相続/許認可の事なら名古屋中央リーガルオフィスにお任せ下さい。

お問合わせ時間:平日9:00?18:00

052-565-8017

メールでのお問合わせはこちら

ページトップへ