2014年07月26日 他の都道府県の古物商許可証書換申請について
さて、以前古物商の許可を受けている会社で、許可証の書換えを要する変更があった場合は、通常の変更届と 合わせて、許可証の書換申請も必要となるので、注意が必要です。とお知らせしました。 また、他の都道府県でも許可を受けている … 続きを読む
2014年06月19日 解体工事が建設業許可業種に追加されます。
平成26年6月4日 「建設業法等の一部を改正する法律案」 が公布されました。 大きな改正点としては、 「解体工事」が建設業許可業種に加わるということです。 改正法の附則では、公布から1年以内の … 続きを読む
2014年05月14日 古物商変更届等
今回は古物商の変更届等についてのお話です。 古物商の許可を受けている会社では、役員変更や管理者の変更といったことが生じた都度、許可を受けている警察署に変更の届出をしなくてはいけません。 この変更届については、きちんと守ら … 続きを読む
2013年05月14日 建設業新規許可における発注証明書の注意点
建設業の許可を新規で取得する場合、 経営業務管理責任者の経験確認資料として、 その証明をするための方法としていくつかありますが、 そのうちの一つによく利用するものとして「発注証明書」を利用する場合があります。   … 続きを読む
2013年06月20日 愛知県の産業廃棄物収集運搬業許可で講習修了証が間に合わない場合
産業廃棄物の収集運搬業許可の更新の場合に、 産業廃棄物の収集運搬に関する講習を受講した(する)ものの、 更新の申請日において修了証の原本が準備できない場合。 このような場合は、 今回の申請においては修了証の … 続きを読む
2013年07月03日 大阪市への住民票などの郵送請求
古物商や建設業では、役員や管理者等に変更があった場合、変更の日から2週間以内にとか、20日以内にその届出をしなければなりません。これを守るのは現実問題としてはかなり厳しいのですが・・・・ その「厳しい」理由となるのが添 … 続きを読む