司法書士/行政書士事務所 名古屋中央リーガルオフィス
  • 名古屋中央リーガルオフィスブログ
  • ご相談/手続きの流れ

司法書士 / 行政書士 名古屋中央リーガルオフィス

遺言/ 相続/ 会社登記/ 不動産登記など法務の事ならお気軽にご相談下さい。

052-565-8017

お問い合わせ時間 平日 9:00 - 18:00

名古屋中央リーガルオフィスブログ~blog~

カテゴリー別アーカイブ: 相続・遺言

相続登記を相続人ご本人が本人申請の形で行うお手続を支援するサービスについて ホームページを開設いたしました。 司法書士事務所にご依頼いただき、こちらで全ての手続を行う相続登記のほかに、 「ある程度自分で手続きをするから、 … 続きを読む
一般的に、日本で遺産分割協議書を作成する場合、 「遺産分割協議書」を作成し、持ち回りで署名押印をします。 この押印については、契約行為ですので認印でも成立はしますが、 実務上、法務局などでは不動産の権利を取得しない方の実 … 続きを読む
戸籍制度は、世界的に見て採用されている国はあまりありませんが、 日本では、戸籍制度が採られています。 韓国も以前は戸籍制度を採っていましたが、最近は登録制度に変更になりました。   人が亡くなると相続という問題 … 続きを読む
韓国籍の方が日本において不動産を所有している場合に、 その方が亡くなられた場合など、相続登記の依頼を受けることがあります。   韓国では、現在戸籍制度は廃止され、 2008年より、「家族関係登録等に関する法律」 … 続きを読む
韓国籍の方が亡くなり、相続登記を依頼されることがあります。   法律上、韓国の相続と日本の相続は大きくは変わりはありません。 しかし、戸籍謄本の制度が廃止され、 証明制度に変更となったため、多少相続調査などの仕 … 続きを読む

2013年08月21日  相続登記に必要な書類

遺産分割協議を経て行う相続登記において必要な書類は一般的には以下の通りです。   ① 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本(除籍・改製原含む) ② 被相続人の住民票の除票 ③ 相続人の戸籍謄本 ④ 不動産を取得 … 続きを読む
「遺言書」というものはよく耳にしますが、 「遺言書」には様々な種類の形式があり、その中に「自筆証書遺言」というものがあります。 一般的に、自筆で作成し、押印等を行ったもので、 仏壇の中に隠してあったりするような亡くなった … 続きを読む

ページトップへ